北九州市(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)
北九州市近郊もご相談を承ります。
経験豊富な住宅リフォーム提案士が問題を解決いたします!
北九州市の住宅リフォーム会社なら
匠エージェント
北九州市若松区浜町2丁目19-7-202(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店)
弊社の雨漏り診断士は、雨漏り診断士協会の会員です
雨漏りの相談は誰にしますか?
塗装店ですか?大工さんですか?工務店ですか?リフォーム店ですか?
いえいえ、やはり雨漏り診断士です!
最近、雨漏りでお困りのお客様から、
「雨漏りが止まらない」
そんなお話を聞きます。
よく聞いてみると
「色々な業者に見てもらったけど直らない」
悲しいお話ですよね。
雨漏り相談と言う看板を掲げて、原因を追及しないで、”勘”でやみくもに修理する業者が後を絶ちません。
少ない修理代でとりあえず処置をして「様子を見ましょう」そんな流れです。
中には、雨漏り修理実績が豊富と言うような過大広告のように営業している会社もあります。
雨漏りは雨漏り診断士がいる雨漏り専門店でなければ直りません。
なぜなら理論に叶った雨漏り調査を綿密に時間と経費をかけて行うからです。
私が知っている限り、雨漏り診断士という資格を保有している方は、各県にそんなに多くはいませんし、ここ北九州も例外ではありません。
一見、聞くと紛らわしい名前の資格も存在します。
私はNPO法人:雨漏り診断士協会に加盟しており、その協会名簿にも表示されています。
この協会のホームページに記載されていますので、ぜひご確認ください。
北九州の雨漏り専門店「匠エージェント」のおもなメニューをご紹介します。
雨漏り診断士
雨漏りが発生した場合、致命的な損傷になる前に早急な対策として、原因追究や補修工事など早期対応をすることが、建物の寿命を保つためには重要な役目を果たすことになります。
但し、雨漏り発生の原因を特定する方法は、素人ではとても難しいのが現状で、発生時は通常家を建てた業者、あるいは知り合いの業者に連絡をして見てもらう人の割合が多い傾向にあります。
「雨漏りの発生原因は見ればわかる」
など、簡単に考える業者もいるようですが、実例では、見ただけで雨漏りの原因を突き止められないことがほとんどです。
業者選定に関しては、雨漏り調査専門店を名乗る業者は沢山おりますが、
雨漏り診断調査無料
5分で解決
100%止める
など、表記はバラバラです。
ただ本当に安心して任せられる雨漏り業者かどうかの根拠はありません。
雨漏り診断調査に必要な費用や修理の一般的な対応に関しては、修理の規模や内容によって全く異なるので一概に言い切れません。
雨漏りの診断調査前のヒアリング調査や目視での場合は、基本的には無償対応です。
この段階で雨漏りの発生状況なども含めて、なるべく多くの情報を業者に提供すれば原因解明にも役立ち、今後の雨漏り調査の流れも比較的スムーズになります。
雨漏り診断士
費用がかかるのは、本格的な雨漏り診断調査(散水調査、赤外線調査、その他の調査)は有料となります。
補足としては、雨漏り診断調査を行う際に、仮設足場の必要不可欠な場合が多く、雨漏り診断調査の費用から別途費用が加算されてしまうので、予め想像していた金額よりも割高になることも知っておく必要があります。
仮設足場が設置できない高層ビルや狭小な建物などは、ブランコやゴンドラなどでの対応となりますが、いずれも調査費用とは別に有料で費用をご負担して頂くことになり、散水調査+その他調査+仮設費用が一般的です。
その他、散水調査などの原因追究の診断調査を行わずに、簡易補修での対応の場合は、大幅に費用を削減することになります。
例えば、外壁の継ぎ目や窓周りなどの開口部の簡易的な補修の場合は、隙間にコーキング材の充填を行うだけの比較的安価な工事で、数時間もかかりません。
但し、雨漏りの不具合の簡易補修に関しては、原因個所を特定しないで補修工事を行う手段となります。
しかしこの簡易補修は、実際に雨漏りの原因を追究していないので部分的な簡易補修をしても再度雨漏りが発生する可能性もあります。
これらの無駄なリスクを避ける為にも、事前に雨漏り診断調査を行い原因特定する方法が、長い目で考えても賢明な対策です。
老朽化した外壁や屋根などは、どんどん雨に対する耐久性を失ってしまいますので、定期的にチェックを行う事で、深刻な雨漏りを事前に予防する事が出来ます。
応急処置としてご自分で行われる方もいらっしゃいますが、これはあまりおすすめできません。事故にも繋がりますし、余計に雨漏りがひどくなる場合がほとんどです。
プロによる適切な処置が行われていない場合、他の箇所の劣化にもつながる恐れがあります。
大規模改修が必要になってしまうと、より施主様に大きな費用がかかってしまいます。
メンテナンスの時期に的確なメンテナンスを専門業者で行うことがとても重要です。
ご自身でも簡単なチェックをすることもできます。
・外壁にひび割れや変色はないか
・サッシと外壁の繋ぎ目にシミなどがないか
・壁や床が濡れていないか
・クロスにカビが生えていないか
・押入れの中がカビ臭くないか
・天井にシミのようなものがないか
ぜひ一度確認してみて下さい。
雨漏りの危険信号が出たら、あるいは疑わしかったら、まずは、北九州の雨漏り専門店「匠エージェント」まで、ご連絡ください。
弊社には、雨漏りの専門家「雨漏り診断士」が在籍しています。
雨漏り診断士は、数多くの雨漏り現場の経験値から、お宅の雨漏り原因を突き止めます。
雨漏りは、家の構造や雨仕舞いなど、家の構造を熟知していないと、原因を追及することが出来ません。
雨漏り診断士は、雨漏り検査のプロです。
工務店や建築会社からの雨漏り調査のご依頼も多い専門資格になります。
雨漏りの110番という心構えで、お宅の雨漏り調査を行います。
雨漏りに限らず何でもそうですが、早期対応が良い結果に導きます。
「もしかしたら雨漏りかも?」
ピンときたら、早めにご連絡ください。
弊社は、雨漏り診断士が調査・診断し、雨漏りの発生原因を解明します!
雨漏りは放置しておくと、雨漏り修理で済むところが大事な工事をしなくてはならないことがあります。
雨漏り修理をする前に、雨漏り調査・診断で雨水の浸入箇所を特定することにより、その箇所だけを雨漏り修理すればよいため、大事な工事をしなくて済み、経費削減になります。
雨漏り調査・雨漏り診断では、屋根・外壁から雨水の浸入箇所が的確に発見できる、散水調査や赤外線サーモグラフィカメラなどの雨漏り検査ツールを使って、雨漏り診断士が雨漏りの原因を解明します。
大事になる前に、今すぐ雨漏り調査・診断をお受けください。
※ 散水調査・赤外線サーモグラフィーカメラ調査(有料)
※ 目視検査・雨漏り状況ヒアリング(無料)
1級かわらぶき技能士とは. 瓦屋根を施工する職人の為の国家資格です。
国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県知事が実施する、かわらぶきに関する学科及び実技試験に合格した者をいいます。
かわらぶき技能士には1級と2級があります。当然ながら1級は難関なのです。
この資格は職人が確かな腕を持っているかを証明するものです。
なお職業能力開発促進法により、かわらぶき技能士資格を持っていないものがかわらぶき技能士と称することは禁じられています。
匠エージェントでは、この一級かわらぶき技能士の資格をもった屋根職人が、雨漏り原因箇所を特定し、屋根葺き替え工事をはじめ、漆喰の補修、棟の積み替え、谷板金の交換など、雨漏りを100%止めるために、丁寧な仕事を行います。
屋根瓦の構造は簡単なようですが、ちょっとしたことで雨漏れの原因となるので複雑です。
大切なお家の屋根を、雨漏りから守りたいなら、一級かわらぶき技能士のいるお店、匠エージェントにお任せください!
防水施工に際には、必ずしも資格を所持している必要はありません。
しかし、技術者としてのスキルの高さを内外に示すためにも防水施工技能士という国家資格が存在します。
北九州の外装リフォーム専門店「匠エージェント」では、一級防水施工技能士が責任を持って施工します。
匠エージェントでは、お客様の安心してお任せ頂ける様、雨漏りが発生した建物で、当社が原因調査・特定を行い、修理・リフォームをさせて頂いたお客様に対しては、全て保証書を原則発行しています。保証期間は、1年・3年・5年にて、対応しております。
雨漏りの要因
屋根を放置してしまいますと、建物内部の木などの部材がカビで劣化してしまうため、早急な対処が必要です。
家だけではなく、健康被害も及びます。
あなたが加入している火災保険の内容を確認してみましょう!
リフォームかし保険は工事中の第三者による検査と保証がひとつになった制度で、お引き渡し後に万が一欠陥が見つかった場合、無償で修理することができます。
例えば雨漏りを修理するリフォーム工事を行った場合に、工事に瑕疵(欠陥)が認められた場合は補修費用が保険で賄われるので安心です。
雨漏り修理を依頼する業者がリフォーム瑕疵保険事業者か確認してみましょう!
補償内容に「風災、雹(ひょう)災、雪災」が入っていれば、あなたの雨漏り修理を保険で直せる可能性があります。
北九州の雨漏り専門店の匠エージェントは、リフォーム瑕疵保険加入業者です
お問合せから雨漏り工事までの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
お客さまとの対話を重視しています。
雨漏り箇所を、しっかり確認するのでご安心ください。
雨漏り箇所の確認が必要になります。
雨漏り内容によって、チェックするポイントが異なります。
雨漏り診断報告書と共に、丁寧にお話しさせていただきます。
目視で雨漏りの原因が分らなかった場合は、有料調査になります。
雨漏りの原因が特定できたら、工事内容のご提案をさせて頂きます。
お見積もりも一緒にご提示し、ご説明をさせて頂きます。
雨漏り工事のお見積もり内容は、専門用語が多く難しい説明書きが記載されていますので、面談での対応になります。
ご納得いくまでお付き合い致します。
弊社では、雨漏り工事内容について、お客さまにご納得いただけないまま、工事に移るようなことは一切ございません。
一つでもご不明点がございましたら、不安点を解決して工事に入らせていただきます。
以下のフォームに必要事項・雨漏りの簡単な状況をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。雨漏り診断士が確認後に連絡致します。