北九州市(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)
北九州市近郊もご相談を承ります。
経験豊富な住宅リフォーム提案士が問題を解決いたします!
北九州市の住宅リフォーム会社なら
匠エージェント
北九州市小倉北区下到津3丁目3-18(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店)
建築基準法は、新築時にのみ適用されるものではありません。リフォームによって部屋の性質が変る場合や増築する場合も適用されます
リフォームで要注意の建築基準法は、居室(リビング・ダイニング・キッチン・寝室・子供部屋)の採光に関するものです。
「人が長時間いる部屋は、明かりが充分に採れる部屋にしなければならない」そうした決まりです。
(玄関・廊下・浴室・トイレ・納戸)は居室に該当しません。
この規制では、居室は床面積の7分の1以上の大きさの窓を設けなければなりません。
採光をクリアするためにトップライトの設置や部屋を引き戸で区切るなど対応策があります。
建築基準法では、増築の際に建ぺい率や容積率の規定があります。
住宅に関する法令は、もっとたくさんあるのですが、例を挙げてみます。
➊ 住生活基本法 (住宅政策の基本となる法律)
❷ 住宅品確法 (良質な住宅市場形成のための法律)
➌ 省エネ法 (燃料資源の有効利用促進のための法律)
❹ 建設リサイクル法 (建設廃棄物の再資源化・再利用のための法律)
❺ 廃棄物処理法 (廃棄物の排出抑制と処理の適正化のための法律)
❻ 家電リサイクル法 (特定家庭用機器再商品化のための法律)
❼ 区分所有法 (複数の所有権が成り立つ建物での所有関係、共同 管理のための法律)
❽ マンションの管理の適正化の推奨に関する法律 (マンションの居住環境の確保のための法律)
また住宅に関する法令は、その他にもたくさんあります。