北九州市(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)
北九州市近郊もご相談を承ります。
経験豊富な住宅リフォーム提案士が問題を解決いたします!
北九州市の住宅リフォーム会社なら
匠エージェント
北九州市小倉北区下到津3丁目3-18(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店)
住宅は必ず一定の周期でメンテナンスが必要になり、怠ると美観を損ねてしまうばかりか、住まいの耐久性や使い勝手に支障が出てきます
住宅のメンテナンス周期は、およそ5年でやってきます。
メンテナンスの間隔は箇所によって5年ごと、10年ごと、15年ごとに長短さまざまです。
住宅のメンテナンス周期は、およそ5年単位でやってきます。
屋根や外壁は普段見えない箇所なので、5年~10年の間に傷や痛みがないかチェックしておく事をおすすめします。
使う材料に異なりますが、外部の木部と鉄部の塗り替えは5年ごと、床下の防蟻処理は5年~10年保証が一般的です。
住宅の内部においては、水栓のパッキンなどの劣化が考えられますので、早めのメンテナンスをおすすめします。
10年を過ぎると、サッシやシャッターを含めた外壁に不具合や劣化が出てきます。
外壁・屋根・バルコニーにおいては、直接紫外線が当たる場所が多いので傷みも早く、コーキングの打ち替え(気密性や防水性のために隙間をふさぐ目地材パテ)や屋根の塗りかえ、バルコニーの防水といったところのメンテナンスが必要になります。
内装もビニールクロスやフローリングは10~15年ぐらいで劣化が目立ってきますし、設備機器はおおむね15~20年程度が取り替え時期となります。
畳の部屋がある場合は、畳の交換・張り替え時です。
外壁の塗り替えやサイディング(板状外壁材)、屋根の取り替えなど一気にメンテナンスが必要になる時期です。
内装もユニットバスやキッチンの交換など大きめなメンテナンスが必要となります。
また、この頃になるとライフスタイルや家族構成も変ってきて、家の中の段差、廊下や浴室の寒さが気になったりと暮らしに不都合を感じるところも出てきます。
外装や内装、機器の老朽化といったタイミングで、おもいきってを住まい全体のリフォームを検討する事をおすすめします。