北九州市(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)
北九州市近郊もご相談を承ります。
経験豊富な住宅リフォーム提案士が問題を解決いたします!
北九州市の住宅リフォーム会社なら
匠エージェント
北九州市若松区浜町2丁目19-7-202(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店)
リフォームでどのような家になるのか、形を示したのが設計図です。
設計図と仕様書と合わせて「設計図書」といいます。
それらをもとに工事が進みますので、とくに大規模リフォームには設計図書の作成は欠かせません。
平面図は、設計図書の中で、もっとも重要となる図面です。
床面から一定の高さ(1m程度)の水平断面を図面化したもので、詳細な間取り図ともいうべきものです。
ご依頼を受けて最初にご提案するのが、簡易な平面図(縮尺100分の1)であることが多いです。
平面図では玄関を入ってからの動線、家事を行う際の動線などをイメージしていただきます。
具体的にダイニングテーブルやソファ・ベッドなどの家具を図面と同じ縮尺で書き入れます。
開放感は充分に足りているか、今ある家具を置くと動線の邪魔にならないのかなどを、確認してもらいます。
仕上げ表は、図面ではありませんが、仕上げの種類が記載された一覧表です。
外壁・屋根などの外装(外部仕上げ)は「外部仕上げ表」といいます。
各部屋の床・壁・天井の仕上げ材料、塗装などの仕上げ方法、巾木や回り縁その他の造作や付帯設備などを示したものを「内部仕上げ表」といいます。