北九州市(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)
北九州市近郊もご相談を承ります。
経験豊富な住宅リフォーム提案士が問題を解決いたします!
北九州市の住宅リフォーム会社なら
匠エージェント
北九州市若松区浜町2丁目19-7-202(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店)
外壁下地の劣化による雨漏りなどない場合、塗り替えをするのが一番手軽な方法になります。
最近は、光触媒により汚れが落ちやすい塗料などが注目されています。
モルタル塗りの外壁は、下地にモルタルを塗って、更に仕上げ塗材を吹き付けて仕上げたもので、経年劣化でひび割れを起こすのが特徴です。
リフォーム前は、きちんとひび割れ(クラック)の補修を行うことが大切になります。
外壁下地の劣化による雨漏りなどない場合、塗り替えの次に手軽な方法です。
劣化したモルタルやサイディングのつなぎ目を埋めているシーリングを直した後、既存の外壁材の上から新しいサイディングを重ねて張ります。
さまざまな選択肢から好みのサイディングを選ぶことができ、外装のイメージを変えることができます。
選ぶ外装材にもよりますが、塗り替えよりも材料費がかかるので、費用は高くなります。
外壁の下地が劣化して雨漏りなどの問題がある場合や、モルタルや既存サイディングの劣化がひどいときには、解体して下地からやり直すこともできます。
この場合は、大掛かりなリフォームになるため、住みながらのリフォームは困難となることが多いです。
廃材処分や下地工事が必要になるため、費用はもっと高くなります。
下地から新しくなるので、住まいの耐久性は上がります。
解体の際に駆体接合部の金物をチェックしたり、必要であれば筋かいをを追加したりと耐震性を向上させることも可能です。
塗り替え | 既存壁の上に塗装します。 ○ リフォームの初期費用は安価になる。 ○ その後のメンテナンスが多い。 ○ 長い目で見ると割高。 |
---|---|
重ね張り (カバー工法) | 既存壁を撤去せず、サイディングを重ねます。 ○ 廃材が少なく、CO2削減に貢献できる。 ○ 遮音効果も期待できる。 ○ 配管交換が必要な場合がある。 |
張り替え | 既存壁を撤去し、サイディングを施工します。 ○ 新築同様の見栄え。 ○ 外観のイメージチェンジが可能。 ○ 駆体の柱や下地の点検ができる。 ○ 既存壁の撤去・処分費が発生。 |
※ | 何が最適かは、リフォーム提案士にご相談ください。 |
その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。