北九州市(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)
北九州市近郊もご相談を承ります。
経験豊富な住宅リフォーム提案士が問題を解決いたします!
北九州市の住宅リフォーム会社なら
匠エージェント
北九州市若松区浜町2丁目19-7-202(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店)
ペットに優しい家は、人にも優しい家になります。
家族の大切な一員である「ペット」と人が快適に同居するためにリフォームをしたいと思う人も増えています。
ペットリフォームで気を付けたいのが、内装材選びです。
ペットを飼っていると、床や壁が汚れたり、傷が付いたりしやすいものです。
床は傷に強く、ペットが滑りにくい材料を選ぶと良いでしょう。
水に強いとされているフローリングでも、アンモニアに弱いことが多く、キレイに拭き取ったつもりでも、すぐに黒ずんでしまうこともありますので、アンモニア汚れに強い表面仕上げのフローリングを採用します。
また、ノコギリで切ったような荒々しい仕上げで滑りにくい鋸目(ノコメ)フローリングも合わせて検討しましょう。
塩ビで出来たシート材で、アンモニアにも強く掃除も簡単です。
厚みは1.8㎜~3.5㎜程度と薄いため、重ね張りのリフォームに適しています。
耐久性も高く、汚れも落ちやすいです。
床暖房と組み合わせれば、夏は冷たく、冬は暖かい環境をつくることが出来ます。
30㎝角程度の四角いタイル状になったカーペットで、組み合わせて床に敷き詰めるため、汚れたところだけの交換が可能です。
壁は引っかき傷や汚れに強く、またニオイを吸着できるような材料を探すことです。
壁の一部やドアの下部に、ペットが自由に出入りできるスペースをつくることもできます。
腰壁とは、床から腰の高さ程度で上下を貼り分けた壁のことです。
床に近い部分は傷がつきやすいため、木板やタイルなど傷に強い材料を選ぶとよいでしょう。
特殊なフィルムを、壁紙表面にラミネートして汚れを落としやすく、また傷に対して表面を強化させた「耐久性クロス」やペットの気になるニオイを吸着・消臭する効果の「消臭クロス」があります。
多孔質セラミックスタイルで、ペットのニオイの元となる成分を吸着し軽減します。
湿度をコントロールする効果もあり、結露対策やアレルゲンとなるカビ・ダニ対策にも有効です。