北九州市(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)
北九州市近郊もご相談を承ります。
経験豊富な住宅リフォーム提案士が問題を解決いたします!
北九州市の住宅リフォーム会社なら
匠エージェント
北九州市若松区浜町2丁目19-7-202(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店)
洗面・脱衣室は、手洗い、メイク、洗濯、収納などといった「多機能空間」ですので、ご家族のライフスタイルに合った使いやすさを第一に考えることです。
浴室と合わせて考えましょう。(間取りによってはトイレも考えられます。)
洗面所と脱衣室を一緒にするか分けるか考えます。
シャンプー、リンスなどの消耗品の収納スペースを確保しましょう。
スペースが広くとれないときは、完全に間仕切りせず、腰高の窓や開放感のあるドアを設けると明るく演出できます。
洗濯機の設置位置を考えましょう。
浴室のスペースは1坪が目安です。(1.8×1.8m)
お風呂上がりにバスタオルをかけられるタオルバーを取り付ける壁があると便利です。
使用する時間帯が2人以上であれば、洗面台をツインボールにするのもよいでしょう。
部屋干し用のユニットを天井に設ける場合は、天井高さは2.4mくらいあるとシーツなども干せて便利です。
床材・壁材などは、汚れにくくて湿気に強く、掃除しやすいものを選びましょう。
必要=洗濯機、乾燥機など、家電用コンセント、鏡、タオル掛け、天井換気扇。
あると便利=タッチレス水栓、スイング3面強、足元暖房、涼風暖房機、タイマー付き換気扇、パネルヒーター。
全体照明(60W程度)と」鏡まわりの部分照明(25W程度)で考えましょう。
浴室スイッチなど、他の部屋との使い勝手も考慮して位置を決めましょう。
湿気がたまりやすいので、換気計画を十分に検討しましょう。
自然換気を基本に、天井換気扇、換気暖房乾燥機などを浴室側へ取り付けましょう。
洗面室用暖房機を付けると、浴室との温度差を小さくでき、部屋干しにも重宝します。