北九州市(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)
北九州市近郊もご相談を承ります。
経験豊富な住宅リフォーム提案士が問題を解決いたします!
北九州市の住宅リフォーム会社なら
匠エージェント
北九州市小倉北区下到津3丁目3-18(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店)
クロスの失敗しない選び方をご紹介いたします。
このクロスは、さまざまな住宅で広く利用されている一般的なクロスで、特にこだわりがない場合や、リーズナブルに張替えたい場合は、こちらから選ばれることをおすすめします。
スタンダード(量産品)よりも色柄、質感のバリエーションが豊富で、マイナスイオン対応や吸放湿などの機能を備えたクロスもあります。
もっと詳しく量産品と1000番クロスの違いを説明!
クロスは、大きく分けて、「量産品」と呼ばれるものと「1000クラス(一般品)」と呼ばれるものの、2つに分かれています。
価格が安い量産品クロスだからと言って、品質が悪いという事ではなくおもな違いは、以下になります。
量産品クロス | 一般品クロス(1000クラス) |
3種類程度のインクから作られるので 色や柄のクロスが少ない | 赤や青・黄色など多色のインクで作られるので 色や柄等のデザインが豊富 |
機能性がない(全点防かび機能付き・一部表面強化あり) | 汚れ防止・表面強化・消臭 マイナスイオン・アレルギー抑制 吸放湿などの機能性が選べる |
クロスの厚みが厚めなので 下地が目立ちにくい | クロスの厚みが薄いものが多く 下地が目立ちやすい。 |
下地やジョイントの目立ちにくい材料が多く、施工難易度は高くない。 | 入念な下地処理が必要だったり、ジョイントが目立つなど、施工難易度が高い物も多く、経験・技術力が必要な物もある。 |
当店のクロス張替え平米単価 950円(税抜き)~ | 当店のクロス張替え平米単価 1250円~(税抜き) |
壁面は部屋の最も大きな面積を占めているので、選ぶクロスの色によって、お部屋の印象を大きく左右します。
例えば、ブラック系は重厚感や高級感が出る、織物調は落ち着いた雰囲気になるなど、色や柄によって部屋を演出することができます。
また一面だけ違うクロスを貼るアクセントクロスなどの手法もあります。
クロスの表面に加工された消臭剤が、臭気ガスと反応し吸着させて消臭効果が得られる
「消臭機能クロス」や、 表面に特殊なフイルムを貼ることで、ペットなどのひっかきキズがつきにくい「スーパー耐久性クロス」などお部屋の悩みを解決する機能を備えたクロスです。
イメージ写真だけでは確認するのが難しい、クロスの手触り、お部屋との相性などを確認するために、実物のカットサンプルが貼り付けてあるクロスの見本帳というものがあります。
匠エージェントではリフォーム前の無料現地調査の際、ご希望いただければスタッフが持参いたしますのでお気軽にご連絡ください。
リビングやダイニングは、家の中でも過ごす時間の多い場所です。
家族団らんや、時にはお客様をもてなす場所として落ち着きのある空間であることが求められます。
そのためには、広さや天井の高さといった造りも大切ですが、そこで使う家具や家電品、そしてカーテンなど色調を合わせたトータル的な壁紙を選ぶことも重要な役割を担います。
居心地の良いリビング・ダイニングにするためのクロス選びをしましょう。