北九州市(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)
北九州市近郊もご相談を承ります。
経験豊富な住宅リフォーム提案士が問題を解決いたします!
北九州市の住宅リフォーム会社なら
匠エージェント
北九州市若松区浜町2丁目19-7-202(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店)
浴室の床を滑りにくく
洗面化粧室の収納から物を取り出しやすく
トイレでの立ち座りをラクに
キッチンのカウンターを調理しやすい高さに
右アンケート結果から分かるように、必要であればその都度住み続けてみたいと思われる方は多いようです。
ただ、都度リフォームすることは費用面、ご近所への気遣いといった精神面で負担にもなります。
そこで、これからもずっと暮らしやすい家にするためには、修繕や取替え、最新設備への変更といったリフォームだけでなく、将来を見据えた万全のリフォームを意識することが大切です。
北九州の住宅リフォーム会社「匠エージェント」が、誠意をもってお手伝いさせて頂きます。
水回りリフォームのタイミングは、15~20年です。
設備機器の劣化や老朽化、ランニングコストのよい設備機器への変更、身体的変化に対応可能な設備機器への変更などが、リフォームの要因としてあげられます。
最新の水回り設備は、掃除がしやすく収納力もあり、省エネ性能に優れているため、毎日の暮らしが快適や便利になるだけでなく、光熱費の削減にもなります!
水回りのリフォームで多いのがキッチンです。
かつては「壁付け型」や壁で囲まれた「独立型」が多かったのですが、今はリビングやダイニングにいる子供の様子をうかがったり、ご家族とコミュニケーションしながら料理できる「対面型」が人気です。
壁付け型を対面型にするのは、マンションでも可能な場合が多いですが、対面型の方がより広いスペースが必要になります。
スペースのないところに無理やり対面型を入れて逆に使いづらくなる場合もあるので要注意です。
システムキッチンを選ばず、造作工事でオリジナルのキッチンを作ることも提案出来ます。こちらは、より使い勝手や好みに合わせてサイズや素材の選定が自由に出来るのが魅力です!
一戸建て、マンションともに規格化されたユニットバスが主流になっています。
浴室のリフォームでは、もっと広くしたいというお客様の声が多いです。
以前は、0.75坪(1216サイズ)の浴室が多く見られ、最近は1坪(1616サイズ)以上の広さの浴槽が増えてきました。
浴室をリフォームする際は、隣接する洗面・脱衣所と同時に考えることで、プラン面でも選択肢が広がるものです。
洗面・トイレのリフォームで多いのは設備機器の交換です。
予算によって優先順位が後になるケースもあります。
水回りのリフォームは給排水配管が絡んでくるため、浴室やキッチンと同時に行った方が工事の効率化にもなり、お得ですが、予算次第になります。
洗濯機のある洗面室では、家事動線も考えると、家族が快適に生活できるようになります。
暮らしには、"水"とのお付き合いが欠かせません。
ご存じのとおり、お家にはキッチンや浴室、トイレや洗面所など水道のパイプラインは沢山あります。
水回りの動線は家事動線です。
年数を重ねるごとに毎日のストレスが蓄積します。
皆様の暮らしをより快適にするためのご提案として、当社ではリフォームのご提案からトラブル対応、修理のご相談まで幅広く承っております。
「収納力のある新しいキッチンにしたい」
「浴室をリフォームして、疲れを癒やしたい」
そんな日頃の想いをぶつけてください。
メール・電話で、お気軽にご相談ください。
リフォーム提案士から、水まわりリフォームのアドバイスをお伝えします
水回りは普段の生活に直結するとこなので、重要度が高いと考える方が多いのは事実です。
「キッチンやトイレお風呂などの水回りは毎日使用する場所なので、一番改善したいです。」
というお客様が非常に多いのも、裏返せば満足されてない方が多いことではないでしょうか。
設備の劣化によるご検討やグレードアップを望むためにリフォームを行うケースがほとんどですが、故障や水漏れが原因で思い切ってリフォームという事も少なくありません。
子育てから家事・清掃を夫婦で分担する時代ですが、やはり奥様方が水回りの掃除をおこなっているのが現実ではないでしょうか。
子育て中は何かと、お家のお掃除も大変ですので、トイレやお風呂などの掃除が簡単であればあるほど助かります。
ご家族の中で予算だけでなく、便利性もよく考える必要があります。
女性も社会に出て働く時代なので、「掃除が便利」この条件は必衰項目になっています。
皆様とのお話の中で、
「今と同じメーカーで新しくなればいいんです」
そんな要望をおっしゃる方は一人もいません。
「今より便利でよくしたい」
当たり前のお話です。
ご要望で多いのは「収納力」「デザイン性」「機能性」「お掃除面」です。
今の生活より便利になるのであれば、きっとご満足頂けます。
各設備メーカーは、どこも横並びで機能性は充実していますが、特徴やセールスポイントが異なりますので、一度ショールームに足を運ばれることをお勧めします。
ショールームは新商品が充実していますので、きっと楽しい時間になるはずです。
水まわリをリフォームする時に広い視野で考えましょう!
どうしても設備の方に視点がいきますが、全体的なバランスを考えるとワンランクアップの仕上がりになることは間違いありません。
そこで壁紙の役割が重要になります。
キッチンでもトイレでも洗面室でも同じです。後回しになりがちな壁のデザイン。
毎日の空間ですので、満足して楽しみたいものですね。
お客様が来られたときでも
「なにかオシャレ?・・・」
そんな遊び心を持ちましょう!
ほんの少しのアイデアでその空間が180度変わってきます。
お客様の声で圧倒的に多いのがお掃除が簡単な事です。
主婦の方の声がほとんどです。
家の家事を預かる皆様にとっては毎日のお掃除、楽な方が効率が良いに決まっています。
在来工法のお風呂(タイル張りに据え付けの風呂釜)とは掃除の違いが明らかです!
タイルの目地掃除は大変です。とくに冬自分は寒くてつらい掃除になるので少しでも時間短縮をしたいものです。
そうしたお悩みを抱えていらっしゃる方は、どうぞお悩みをぶつけてください!
ワークトップ(調理台)の
「高さで腰がつらくて買い換えることにした」
そんな方もおられます。
古くなったので新しくする場合だけではないということです。
それだけ「ストレスがかかる」ということを頭に入れて、商品を選んでいくようにしましょう。
デザインがいくら気に入ったとしても、細かい高さ調整が出来ない商品だと後々苦労されることとなります。
毎日の家事だからこそ、体に負担のかからないものを選んでいくことをお勧めします。
最近はどのメーカーも細かい調整が出来るようになっています。
スリッパを履いているときや、足元にマットを置かれる際は、また高さが変わってきますので時間をかけて高さを確認しなければなりません。
キッチンのショールームアドバイザーは、伝えられたマニュアルをお客様にお話しするしかありませんので、ご自身の事はご自身で確認しなければなりません。
不安であれば一緒にアドバイスをさせていただきますのでご安心ください。
ご相談から水回り商品決定までの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方もWEBが大きな味方です。
よく分からないという方は、とにかく何でもよいのでお好きなイメージを作って下さい。
まずは視覚で確認して夢を膨らませましょう!
寸法などの難しいことは考えず、ご自身の伝えたいものをはっきりと固めていきましょう!
数年単位で替えるものではありません。
今後、その設備を使われるのは、皆様です・・・
お客さまとの対話を重視しています。
「ショールーム現物確認を最初に」を重視することがモットーです。
お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧に、各メーカーのショールームアドバイザーと協力して、皆様のご要望をヒアリングいたします。
ショールームでの見学は、リフォーム提案士が強い味方になりますので、ご安心下さい。
大切な調査はお任せ下さい。
現地調査をしていくうちに、様々な問題が出てくる場合もあります。
弊社では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。
寸法をとり、使い勝手を確認しながら100%ご納得いただきましてからのお見積りとなりますので、ご安心下さい!
水まわりはリフォームの中でもコストが高くなる工事です。
じっくりと夢を持って楽しく進めていきましょう!