北九州市(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)
経験豊富な住宅リフォーム提案士が問題を解決いたします!
北九州市の住宅リフォーム会社なら
(株)匠エージェント
〒803-0846 北九州市小倉北区下到津3丁目3-18(本社)
〒803-0836 北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店)
古材木目
古材テーブル・古材フローリング
古材の床フローリング
ビニールのCFや新建材のフローリングとは違い、古材フローリングは明らかに異なる雰囲気がありオーラさえ感じることがあります。
そもそも、もともと古材です。キズや痛みもあります。
そして更にもっと使い込むことで更にヴィンテージな雰囲気が増してゆきます。
初期性能が100点で使ううちに、どんどん劣化してゆく価値より、使い込むほどに深まってゆく様な価値がカッコいいと思いません?
本物ってそういうものだと思っています。
古材フローリングは、そういうところの価値で人気が高いと思います。
木は大地の恵みのひとつ。
住環境に取り入れることで、たくさんのヒーリング効果があります。
大事に扱いたい。大事に作りたい。そして大事に使ってほしい。
北九州の古材フローリングリフォームなら、リフォーム提案士のいる「匠エージェント」までご相談ください。
オールドボードまたはオールドプランクを釘抜き製材して、ダグラスファー(米松)のフローリングに仕上げました。
構造材として、大型建築物を支え続けた古材。
フローリングへと再生し新たな光をあてることで、長い年月が刻んだ色合いの濃淡や釘穴が、なんとも言えぬ空間へと変わります。
古材ならではの割れや節欠けが味わいとなって、ブラウンの古色を引きたてます。
住宅でのご利用はもちろん、店舗でのご利用も可能です。
古材フローリングには、2グレードがあります。
厚み:15㎜ 幅:60㎜~130㎜
長さ:400〜1800㎜
無塗装・単層無垢・本実加工(長手のみ)
商品価格=¥16,800/㎡(税抜)
厚み:18㎜ 幅:150㎜,180㎜
長さ:400〜1800㎜
無塗装・単層無垢・本実加工(長手のみ)
商品価格=¥18,800/㎡(税抜)
古材面を削ったフローリングに対し、古材面を残した、より質感がハードなフローリングです。
厚み:15㎜ 幅:60~130㎜
長さ:400~1800㎜
無塗装・単層無垢・本実加工(長手のみ)
商品価格=¥16,800/㎡(税抜)
古材リフォームなら、お任せ
リフォーム提案士
流行に流されない、不揃いな古材フローリングがカッコイイですよね。
フローリングは足元だけでなく、そこにある空気感も大切に包んでくれます。
玄関から、廊下、家族が集まるリビング、お母さんの台所、寝室、家具、照明、窓・・・
身の回りにあるものまで、優しく包んでくれます。
古材フローリングにある節や割れなどは、通常であれば欠点としてみられてしまいますが、その板に包み込まれた歴史、素材の味と考えて下さい。
手に触れたり、日に焼けたり、その時代に生きた方達と一緒に年をとり、いい味がでる。
黒光りしたお寺の床板や、木造小学校の床板のように、時代と共に生きてきた歴史を感じます。
飴色に焼け、踏み込まれた板の、新しいフローリングにはない、『懐かしさと暖かさ』
それが、古材フローリングの良さですよね。
単に住宅設備が何パーセント引きという価格合戦の価値ではなく、しっかりとプラン・デザインされた計画のもと、腕のいい大工さんと創り上げるお家。
私はお家は「木材」の目利きと選び方そして「大工さんの腕」で決まる、と思っています。
頑丈で木質感が心地いいお家をご計画されているお施主様はご連絡お待ちしています。
北九州で古材フローリングのリフォームなら、こだわりのある住宅リフォーム会社「匠エージェント」まで、ご相談ください。
リフォーム提案士とアシスタントカラーコーディネーターが、皆様のお宅に見合う古材フローリングをご提案します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
9:00~18:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
月曜日
(祝日と重なる場合は翌日)
詳しくはお電話ください。
お気軽にご連絡ください。
お気軽にご相談ください。